コラム
レコーディング実習風景です。
Sun Guitar School ではレッスンの節目にレコーディング実習を行っています。
今時点でのご自身のギタースキルを、客観的に確認する為が主な目的ですが、
レコーディングを行うという緊張感で、新たな成長を促すという目的も含みます。
今回、当コラムのモデルになっていただいたのは、中学校で吹奏楽部に所属している女の子 サキちゃんです。
今回の課題曲は THE BEATLES の Let It Be です。
オケ演奏を聴きながらいろんなビートを含め、バッキングパートをレコーディングしました。
パンチイン・パンチアウトは使用せず、1発録音です。
間違えると最初からやり直し!
これがかなりの緊張感を生みます。
サキちゃんもTAKE4~5まで行い、やっと1トラックOKとなりました。
時間が少し余ったのでさらにもう1トラック分録ることになりました。
今度は最初のトラックのレコーディングよりも、かなりリラックスして、TAKE1でOKとなりました。
1時間弱のレッスン時間でしたが、サキちゃんには明らかな進歩が見て取れました。
コンサート・ライブもそうですが、この種の緊張感は演奏スキルアップに絶対必要だと考えています。
サキちゃんの次なる課題は Let It Be のソロパートの挑戦です。
今回レコーディングした2トラックは、オケデータにプラスして左右LRに振ってDAWに保存しています。
次回はこれらにソローパートをオーバーダブするつもりです。
サキちゃんにはもちろん、ギターソロは初めてのチャレンジです。
頑張ってLet It Beのギターソロを マスターしましょう!
ヘッドレスギターの弦交換。
当スクールのレッスンでメインで使用しているヘッドレスギター
その弦の交換はどうやって行うのかの実演です。
ヘッドレスギターは弦を巻く機械がブリッジ側にあります。
そしてヘッド側は六角ねじでロックする仕組みになっています。
余った弦はヘッド側で切断します。
ブリッジ側の弦をはずし、ヘッド側の六角ねじを緩め、弦を取り外します。
新しい弦をブリッジにセットします。
今度はヘッド側のねじの隙間の穴に弦を通し、ねじを締めて弦を固定します。
余った弦をニッパでカットします。
それから各弦のチューニングを行って弦交換の終了です。
これでヘッドレスギターの弦交換の終了です。
デモ演奏、好評につきフルバージョンでアップです。
先日アップしたデモ演奏が結構評判でフルバージョンもアップしました。
こちらも YouTube でなかなか好評なのでアップいたします。
楽曲は Allan Holdsworth 師匠の Fred です。
Osamu Marumto 丸本 修士 ( Playing Allan Holdsworth Fred).mp4
熱中症にご注意ください。
夏本番を迎えて暑い日が続いています。
みなさんも熱中症にご注意ください。
Sun Guitar School では無料のウォーターサーバーをご用意しています。
夏季は冷水のみですが、冬季にはお湯と冷水両方無料でご利用いただけます。
無料体験レッスンにお越しいただいた際も是非ご利用ください。
美味しい富士山六のミネラルウォーターです。
新しいレッスン用のギターのデモ演奏です。
CARVIN の新しいヘッドレスギター。
ピックアップをセイモア・ダンカンの AH1 に交換しました。
TCエレクトロニクスのブースターとプリアンプ(1140)、MXRのノイズゲート、YAMAHAのマジックストンプ、
アンプはランドールのチューブコンボ。
防音ブースからマイクで音を拾って、メインレッスンルームにあるYMAHAのモニタースピーカーから
音を出しました。
レッスン用のギターが新しくなりました。
私がいつもレッスンで使っているギターが新しくなりました。
私は大のヘッドレスギター好きです。
本家のスタインバーガーは旧モデルがもう存在しません。
しかも中古でも値段がかなり高いので今回新しいギターを導入しました。
CARVIN の HH1 というヘッドレスギターです。
現在はとても気に入っています。
私のレッスン時のメインギターとして使用しています。
もう1本、無料レンタルギターが追加されました。
今回は新しいエレキギターの無料レンタルギターの紹介です。
2ハムバッキングのオリジナルセミアコのギターです。
実はこのギターは Sun Guitar School の生徒さん1人が当スクールの為に寄付していただきました。
実は、セミアコとソリッドギターの音色は明らかに違うので、音色の違いを分かってもらう為に1本あったらいいなと
日頃から思っていました。
素晴らしいタイミングで寄付していただきました。
本当にありがとうございます。
当スクールで大切に使わせていただきます。
スクール代表としてうれしい限りです。
新しい無料レンタルギターが仲間入りしました。
アコースティックギターに新しい無料レンタルギターが加わりました。
Simon & Patrick のカナダ製ギターです。
少し小ぶりで女性の方でも楽にフィットします。
音も素晴らしく、特にアルペジオサウンドはとてもGOODです。
ピックアップも内蔵されていていわゆるエレアコです。
生音とピックアップサウンドのブレンドで録音なんていいかもしれませんね。
是非、当スクールでお試しください。
当スクールのレッスン形態です。
Sun Guitar School では通常 1 レッスン 45分で行なっています。
しかし、実際に一人の生徒さんに割り当てている時間は 60分です。
当スクールは完全個人レッスンです。
どうしても区切りの良いところまでレッスンを行いたいので 45分ジャストでは終わらないこともあります。
また、レッスンで録音したデータのCD化や、教材のまとめ等、以外と本レッスン以外に時間が必要です。
そして、次の生徒さんへの入れ替えをスムーズに行う為に、15分の余裕をいただいています。
生徒さんには 1時間単位でレッスンの予約を行なっていただいています。
この形態も当スクールのこだわりの一つです。
ビデオモニターを導入しました。
自分のギターフォームのチェックや、指癖等の理解の為に、
ビデオカメラによるモニターを設置しました。
リアルタイムでチェックが可能ですが、もちろん録画も可能です。
後でじっくりチェックすることが出来ます。
生徒さん達からも、なかなか好評です。
是非ご利用ください。