コラム
エレキギター基礎の話 ①
はじめてエレキギターを弾く方へのアドバイスコーナーです
①今回はピックの持ち方の基本について
そこに親指を添えます・・・
基本的な手の形はこれです
これにピックを加えます
次にピックを用意します・・・私は小型三角ピックを愛用しています
ピック上部と平行に親指をあてます
注意点として握ったピックの右端が親指の第一関節を超えないように
人差し指を添えます・・・ここで重要なのはピックの先端と人差し指の爪先が
ほぼ同じ線上のあることです
裏から見たところ・・・爪の先とピックの先端が同じ方向に向いていること
ピックは爪で弾くことの代用品として考えましょう
ここでまたまた注意点があります
ピックを持った 親指と人差し指の間にワッカが出来る事・・・
ピックを持つ手にはほとんど力は入っていません
ピックが落ちないように指先に少し力が入ったくらいです
ここでガチガチに力が入るとピックコントロールが出来なくなるので要注意です
出来上がりはこんな感じ・・・
親指の爪の下あたりから少し顔を出したピックが見えます
ピックをあまり沢山出しすぎるとまたまたピックコントロールに苦労しますので要注意
以上
ピックの持ち方講座でした
2011-11-23 | Posted in コラム | Comments Closed