コラム

エレキギター基礎の話 ③

はじめてエレキギターを弾く方へのアドバイスコーナー第3回目です

③ 左手のフォームについて

人差し指 中指 薬指 小指 をそれぞれ1フレットずつ受け持ってもいます
6弦の1フレットから1フレットずつ指を当てていきます

次に中指を当てていきます

次に薬指を当てていきます

次に小指を当てていきます

ここでの注意点です
親指の位置はほぼ中指と同じ位の位置に置きます
しかもネックの真ん中より少し6弦よりに置きます
あと各指の押さえる位置ですが なるべくフレットの近くを押さえます
でも あまりフレットの真上を押さえてしまうと音にミュートがかかってしまいます
注意してください

別角度からの画像です

人差し指の押さえです

中指の押さえです

薬指の押さえです

小指の押さえです

ここでの注意点をもうひとつ
押さえる各指がエビ反らないようにしてください
ピアノと同じように手のひらの中に卵があるようなイメージです

同じフォームで4弦を弾いた場合こんな感じです

同じフォームで1弦を弾いた場合はこんな感じです

次にハイフレットでのフォームです

6弦を弾くのはこんな感じです

4弦を弾くのはこんな感じです

2弦を弾くのはこんな感じです

以上 左手(指)の基本フォームでした

注意点のおさらいです
・親指の位置に注意(親指はギター奏法上とても重要な位置を占めています)
・なるべくフレットの近くを押さえる
・各指がエビ反らないこと
・手のひらの中に卵があるようなイメージで

これらを注意しながら 右手はエレキギターの基礎の話①②の
ピッキングフォームで弾きます

是非お試しください

 

 

 

 

 

2011-12-21 | Posted in コラムComments Closed