コラム
A TRIBUTE TO ALLAN HOLDSWORTH in LA
2018年4月14日 LA(ロサンゼルス) Alvas Showroom で行われた A Tribute To Allan Holdsworth トリビュートコンサートにスペシャルゲストとして参加してきました。
バンドメンバーはアラン縁の方々でした。
Steve Hunt(key)
Joel Taylor(Drums)
Tony Newton(Bass)
Ernest Tibbs(Bass)
Anthony Crawford(Bass)
Ben Shepard(Bass)
Alex Sill(Guitar)
Osamu Marumoto(Guitar)
ゲストとして3曲弾いたのですが、メンバーたちは本当に凄腕の人達ばかり!
とても気持ちよく演奏が出来ました。
当日のセットリストです。
たくさんの人々に歓迎されました。
こんな素晴らしい機会を与えてくれた Allan Holdsworth 師匠に本当に感謝です。
僕たちのコンサート後、同じ場所でライブを行ったスコット・ヘンダーソン氏
挨拶に行くと”すごく良い音してたよ”ってお褒めの言葉を頂きました。
うれしかったです!
2018年 新企画 レッスン・ワンポイント
2018年の新企画
レッスン・ワンポイント
(レッスンで行った練習方法を映像で紹介するコーナーです)
今週のレッスンのポイント!
6弦 F から始まる C メジャースケール の運指パターン
①=3連
②=16分
③=6連
弦移動は ”3歩進んで1歩さがる” で!
2017年12月2日 Sun Guitar School 発表会
2017年12月2日 名古屋スタジオ246にて今年最後の発表会を行いました。
その様子を少し!
参加頂いた皆さん、お疲れ様でした!
トリビュートライブ for Allan Holdsworth 2017
2017年7月22日 RAG (Kyoto)
2017年10月8日 KIWA (Tokyo)
新年度に向けて部屋の模様替えです。
新年度4月に向けて Sun Guitar School のレッスンルームの模様がえです。
部屋を広くするため機材の配置を変更し、
ソファーも小型なものに入れ替えました。
それと、ボーカル用のマイクと、アコギ用のコンデンサマイクも導入。
レッスン時に細かいニュアンス、息づかいまで聞き取れると思います。
どんどん良い物にアップデートして行くつもりです。
2016年10月9日(Sunday) 第2回 Sun Guitar School あんぷらぐど・発表会 開催です!
2016年10月9日 第2回サンギタースクール アンプラグド発表会を開催します。
場所は名古屋駅西口徒歩数分、太閤通りそばにある barong’s grill and L.D.K# ばろん です。
開催時間はPM3:00~PM6:00 を予定しています。
前回のLIVEシーンです。
お時間のある方は是非聴きに来てください。
barong’s grill and L.D.K# ばろん
愛知県 名古屋市中村区太閤4−1−4うめぞのビル1F
052-451-5032
注)入店の際は当日2000円のチャージがかかります(ワンドリンク付)
Allan Holdsworth 研究会立ち上げ!
ギタースクールを運営し始めて4年が過ぎました。
一昨年にはホールズワース師匠のヤングギター特集号のお手伝いもすることが出来ました。
スクールの場所は名古屋なのですが、わざわざ遠くから訪ねていただいた師匠の熱烈なマニアの方々が数名いらっしゃいました。
あらためて アラン・ホールズワース というギタリストのすごさを感じました。
うれしいことに、スクールにもやっと一人、熱烈なホールズワース師匠マニアが入校されました。
いつも楽しくレッスンしています。
最近盛り上がっているのは、ホールズワース師匠の研究会的なものを作りたいな!ってなって、どうやってやって行こうかいろいろ考えているところです。
奏法やサウンドメイキング等、いろんな情報を共有できて、ディスカッションできて、オフ会等できればいいなと思っています。
運営方法等はこれから煮詰めて行きたいなと思っています。
興味のある方は是非ご連絡ください。
作曲のすすめ
現在 Sun Guitar School では3名の生徒の方が作曲・アレンジコースに在籍しています。
モチーフ(鼻歌、コード進行、リフ等)もレッスン時に持ってきてもらい、発展させていき、曲を完成させていきます。
(メロディー決め、コード付け、各パートアレンジ等)
教室で使用しているDAW は主に Cubase を使用しています。
使い慣れているので効率的に作業できます。
まずモチーフを発展させていき、ラフスケッチ的な曲を完成させる。
↓
各パートのアレンジを完成させ、レコーディングブース等を使用してレコーディングを行う。
↓
マスタリング作業を行い作品を仕上げる。
以上の工程をレッスン時に行っています。
曲つくりの才能に関してはどこに隠れているかわからないと思っています。
あなたの鼻歌が、明日の名曲を生み出すかもしれません。
楽器がまったく出来なくても鼻歌なら歌える人はたくさんいると思います。
是非曲つくりにチャレンジしてみてください。
Sun Guitar School ではよろこんであなたのお手伝いをいたします。
12月6日 アンプラグド発表会無事終了!
barong’s grill and L.D.K# ばろん
今回スクール初の試み! アンプラグド発表会を無事終えました。
いつもはエレキ(ドラム・ベースを含むバンド形態)とアコギは合同で発表会を行っていましたが、
今回はアコギに特化させた発表会を行いました。
参加人数も弾き語りを中心に12名ほどでした。
時間的にも余裕があり、一人3曲までオッケー!
リハーサル時間も十分取れてとても納得のいく発表会になったと思います。
今回場所を提供してくれた barong’s grill and L.D.K# ばろん に感謝です。
次回も半年後を目標に第2回アンプラグド発表会を目指したいと思います。
皆さんお疲れ様でした!
いよいよ一週間後です!
Sun Guitar School アンプラグドライブ発表会までいよいよ一週間となりました。
参加される生徒の皆さんは、いよいよ熱が入って来ました。
熱いレッスンが連日続いています。
(レッスン風景)
12月6日 18:30 スタート!
場所は barong’s grill and L.D.K# ばろん