コラム

入会金半額キャンペーン実施中!

Sun Guitar School 開校1周年を迎えるに当たり、

当スクールの入会金5.000円が半額(2.500円)になるキャンペーンを実施中です。

期間は2012年10月から2012年12月末日までにご入会いただいた方が対象となります。

よろしくお願いします。

2012-10-29 | Posted in コラムComments Closed 

 

開校1周年を迎えてリフレッシュです。

Sun Guitar School も皆様のおかげで開校1周年を迎えることが出来ました。

そこで気持ちを新たにという事で、スクールの模様替えを行いました。

まずはレッスン及びレコーディング等を行うためのポジションです。
別角度で。

次に生徒さんにレッスンを受けていただくポジションです。

無料レンタルギター置き場及び休憩ルームです。

防音ブースはボーカル、アコギ、アンプ出力先のスピーカキャビネットの録音専用で使用します。

次のレッスンの待機場所としてブース前に椅子をご用意しています。

ウォーターサーバーに暖かい飲み物等、ご自由にご利用ください。

無料体験レッスンも随時受け付けています。
是非一度 Sun Guitar School へお越しください。

2012-10-23 | Posted in コラムComments Closed 

 

先月、参加したイベントの模様です。

9月末日に いま、ここ、いつか。 というイベントに参加させていただきました。

久しぶりにエレクトリックギターの演奏をお客さんの前で演奏しました。

こちらがその内容です。

Live at the Temple

La Mer Live at the Japanese Temple

当初は野外での演奏を予定していましたが、生憎の台風の風雨にさらされて
お寺の室内での演奏となりました。
少し残念でした。

2012-10-18 | Posted in コラムComments Closed 

 

スクールのこんな利用方はいかがでしょう。

サン ギタースクールではギターだけでなく、歌もやりたいって方も大歓迎です。

今回は先月末に体験レッスンにいらっしゃって、今月からレッスンを始められた A さんについてです。
2回目のレッスンで Fleetwood Mac  の Songbird を A さんに歌っていただきました 。

ほぼ原曲通りのサイズでテンポも同じくらい
ただ、原曲のキーは ” F ” なので、ギターに都合の良い ” E ” に変更しました。
アコギ1本での伴奏なので、なるべく開放弦を有効に使ったコードを使いました。
軽く”こんな感じですよ。”ってアコギの伴奏を聴いていただき、
”それじゃあ歌ってみようか。”って歌っていただきました。

曲の出だしで彼女の声を聴いて、久しぶりに鳥肌が立ちました。
歌詞は全て英語なのですが、彼女は帰国子女なので発音もバッチリ!
歌の伴奏をして感動するのは、本当に久しぶりでした。

A さんは弾き語りが出来るようになりたいと、当スクールに入られたのですが、
本当は歌う事が一番好きだそうです。

これからのレッスンは、ただ弾き語りが出来るようになるためだけでなく、
半分は僕の伴奏で歌ってもらうレッスンになりそうです。

毎月、やりたい曲を持ってきてもらい、レパートリーを増やしていこうという事になりました。

自分もアコギ1本で、曲の伴奏アレンジを行うのはかなりやりがいがありそうです。
A さんの成長をしっかりサポートしていかなければと思いました。

2012-09-28 | Posted in コラムComments Closed 

 

レコーディング実習風景です。

Sun Guitar School ではレッスンの節目にレコーディング実習を行っています。
今時点でのご自身のギタースキルを、客観的に確認する為が主な目的ですが、
レコーディングを行うという緊張感で、新たな成長を促すという目的も含みます。

今回、当コラムのモデルになっていただいたのは、中学校で吹奏楽部に所属している女の子  サキちゃんです。

今回の課題曲は THE  BEATLES  の Let  It  Be  です。
オケ演奏を聴きながらいろんなビートを含め、バッキングパートをレコーディングしました。
パンチイン・パンチアウトは使用せず、1発録音です。
間違えると最初からやり直し!
これがかなりの緊張感を生みます。
サキちゃんもTAKE4~5まで行い、やっと1トラックOKとなりました。

時間が少し余ったのでさらにもう1トラック分録ることになりました。

今度は最初のトラックのレコーディングよりも、かなりリラックスして、TAKE1でOKとなりました。
1時間弱のレッスン時間でしたが、サキちゃんには明らかな進歩が見て取れました。
コンサート・ライブもそうですが、この種の緊張感は演奏スキルアップに絶対必要だと考えています。

サキちゃんの次なる課題は Let It Be のソロパートの挑戦です。
今回レコーディングした2トラックは、オケデータにプラスして左右LRに振ってDAWに保存しています。
次回はこれらにソローパートをオーバーダブするつもりです。
サキちゃんにはもちろん、ギターソロは初めてのチャレンジです。
頑張ってLet It Beのギターソロを マスターしましょう!

2012-09-18 | Posted in コラムComments Closed 

 

ヘッドレスギターの弦交換。

当スクールのレッスンでメインで使用しているヘッドレスギター

その弦の交換はどうやって行うのかの実演です。

ヘッドレスギターは弦を巻く機械がブリッジ側にあります。
そしてヘッド側は六角ねじでロックする仕組みになっています。
余った弦はヘッド側で切断します。

ブリッジ側の弦をはずし、ヘッド側の六角ねじを緩め、弦を取り外します。

新しい弦をブリッジにセットします。

 

 

今度はヘッド側のねじの隙間の穴に弦を通し、ねじを締めて弦を固定します。

余った弦をニッパでカットします。

それから各弦のチューニングを行って弦交換の終了です。

これでヘッドレスギターの弦交換の終了です。

2012-08-31 | Posted in コラムComments Closed 

 

デモ演奏、好評につきフルバージョンでアップです。

先日アップしたデモ演奏が結構評判でフルバージョンもアップしました。

こちらも YouTube でなかなか好評なのでアップいたします。

楽曲は Allan Holdsworth 師匠の Fred です。

Osamu Marumto 丸本 修士 ( Playing Allan Holdsworth Fred).mp4

2012-08-25 | Posted in コラムComments Closed 

 

熱中症にご注意ください。

夏本番を迎えて暑い日が続いています。

みなさんも熱中症にご注意ください。

Sun Guitar School では無料のウォーターサーバーをご用意しています。

夏季は冷水のみですが、冬季にはお湯と冷水両方無料でご利用いただけます。

無料体験レッスンにお越しいただいた際も是非ご利用ください。

美味しい富士山六のミネラルウォーターです。

2012-07-28 | Posted in コラムComments Closed 

 

新しいレッスン用のギターのデモ演奏です。

CARVIN の新しいヘッドレスギター。

ピックアップをセイモア・ダンカンの AH1 に交換しました。

TCエレクトロニクスのブースターとプリアンプ(1140)、MXRのノイズゲート、YAMAHAのマジックストンプ、

アンプはランドールのチューブコンボ。

防音ブースからマイクで音を拾って、メインレッスンルームにあるYMAHAのモニタースピーカーから

音を出しました。

Demo Play

2012-07-21 | Posted in コラムComments Closed 

 

レッスン用のギターが新しくなりました。

私がいつもレッスンで使っているギターが新しくなりました。

私は大のヘッドレスギター好きです。

本家のスタインバーガーは旧モデルがもう存在しません。

しかも中古でも値段がかなり高いので今回新しいギターを導入しました。

CARVIN の HH1 というヘッドレスギターです。

現在はとても気に入っています。

私のレッスン時のメインギターとして使用しています。

2012-06-27 | Posted in コラムComments Closed